リードエンジニア/フロントエンド開発 / 東京
業務内容
フロントエンド専門の横断組織「フロントエンド開発課」でフロントエンド開発を行っていただきます。
ラクスでは各サービスの開発チームと、フロントエンド開発課が協力してサービス開発を行っています。
フロントエンド開発課ではサービス開発における新機能追加、パフォーマンス向上、技術的改善や刷新などのフロントエンド実装を行っています。
【開発に関わる主なサービス】
・楽楽精算
・楽楽明細
【主な業務】
ご経験やキャリア志向性に応じて、下記の一部または全ての業務をお任せします。
・サービスのフロントエンド開発・運用
・設計レビューやコードレビューなどを通じたメンバーの指導
・開発フローおよび開発プロセスの改善
・新技術の導入支援
・改善に向けた提案、サービスの開発チームと連携して実現に向けた推進
・開発プロセスやガイドラインの整備など、組織共通の課題に対する取り組み
【取り組みたい技術課題】
・レガシーフロントエンドのモダナイゼーション
・Webパフォーマンス向上
・アクセシビリティに配慮した設計/実装
・共通UIコンポーネント開発
開発環境
- 利用言語:HTML、CSS、JavaScript、TypeScript
- フレームワーク・ライブラリ:React、Redux、Recoil、MUI、RHF、zod、Tanstack Query、axios、Vue.js、Vuetify、jQuery、Sass、Vite、webpack、ESLint、Prettier、Storybook、msw
- バージョン管理システム:GitLab
- チケット管理システム:Redmine
- CI,テスト:GitLab CI、Jenkins、Cypress、Playwright、Jest、Vitest
- その他ツール:GitLab、GitHub Copilot、PhpStorm、VSCode、Figma
- PC: ノートPC(Windows or Mac選択可能)、ワイドディスプレイ2台 or 4Kディスプレイ1台支給
ポジションの魅力
モダンなフロントエンド技術を今後積極的に導入していくフェーズにあります。
現在、6万社以上のお客様にサービスを提供しており、社会貢献性の高いサービスを提供できます。横断組織として、主担当以外にも、さまざまなサービスに携わることができる面白さがあります。
採用背景
昨今、フロントエンドはユーザーへの接点となるUIの品質を高め、良質な顧客体験を提供するために非常に重要となって参りました。そんな中、ラクスでも、高品質なUI/UXをスピーディに顧客へ届けることに注力しており、2020年にフロントエンド開発チームを立ち上げました。
※2022年には、社内でフロントエンドエンジニアのニーズが高まり、人員も増えてきたため「フロントエンド開発課」として独立しています。
現在は13名の組織ですが更なる組織強化に伴い、フロントエンド開発の専門家としてご活躍いただける方を求めています。
組織構成
フロントエンド開発課(13名)
┗管理職1名、マネジメントリーダー1名、スペシャリスト1名、開発メンバー10名
※サービスによりメンバー構成は異なります
※他部署となるデザイナー、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、プロダクトマーケティングマネージャー、カスタマーサポート等と連携して業務をしています。
事業内容
ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、人や時間が不足している社会課題の一助になることを目指しています。特に代表サービスのひとつである楽楽シリーズはバックオフィス(経理、財務、人事、営業事務等)業務を支援する復数のサービス展開を得意としています。
特徴
復数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。
ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。
サービス例
開発組織
各サービス部門は事業部制を採用していますが、開発本部はエンジニアが所属する技術専門組織としてサービスを横断して存在しています。エンジニアたちが大切にする価値観やエンジニアたち自身が作るカルチャーを重視した組織を作った方が、エンジニアがビジネスに貢献できると信じ、事業部には属さない技術専門組織として、エンジニアが生き生きと活躍できて働きやすい、楽しい環境を作ることを目指しています。
Mission:顧客をカスタマーサクセスに導く 圧倒的に使いやすいSaaSを創る
Vision:日本を代表する SaaS開発エンジニア集団となる
- 日本中のエンジニアにSaaS開発の第一人者として認められている
- 自分達がNo.1技術者集団であるという自信と誇りを持って働いている
私たちについて
◯ 私たちが大事にしていること
- 「既存サービスの成長」と「新規事業へのチャレンジ」を両立させ続ける
- 「PDCA」を徹底し、事業を成長させる
- 「本質的なこと」へ取り組み、会社と自分の成長を実現している
◯ 私たちの課題
- ビジネスサイド(営業/企画/CS等)と共に市場のニーズ/シーズを満たすものは「何か」から考えていくこと
- 製品同様に人も成長している最中なので仕事も人も大事にしながらチームを作っていくこと
- まだ世の中にない新しい機能や有効となりえる新しい技術を取り込んで共存させていくこと
- リリースした後も顧客からのフィードバックを得てより良い開発や運用を進めていくこと
◯ どのような人がいるか
- 成長を楽しみ、皆で1つのサービスを作るため学ぶ意識、主体性、ホスピタリティが高い人
- 受け身な開発体質から脱して、主体的にサービス開発を楽しんでいる人
- 自社サービスなので自分事としてビジネス視点・開発視点の両方をもって判断・行動する人
- 単発的でなく継続的にノウハウや仕組みを積み上げて全体最適視点に立って仕事を進める人
採用情報
職種 / 募集ポジション | リードエンジニア/フロントエンド(東京) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 年収 618万円 〜 930万円 (例)年収618万の場合
|
勤務地 | 151-0053 東京都渋谷区代々木二丁目1番1号 新宿マインズタワー |
募集要件 |
|
勤務時間 | 9:00-18:00 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) ※管理職は年俸制のため除く |
福利厚生 |
|
休日・休暇 |
|
参考情報 |
|
選考フロー
- 書類選考
- 一次面接
- 最終選考/適性検査
- 内定
※原則、最終面接前に適性検査を受けていただきますが職種により選考フローが変更となる場合もございます。