FAQよくある質問
よくいただくご質問にお答えします。
キャリアパス
-
どのようなキャリアパスがありますか?
マネジメント、スペシャリストの2コースを選択することができます。
マネジメントコースではエンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャー等、組織マネジメントや要求・要件定義フェーズに参画するケースが多いです。スペシャリストコースではアーキテクトやテックリードとして技術課題解決に関わります。 -
転勤や異動はありますか?
毎年実施するキャリアアンケートでの希望を基に異動を行うことがあります。職種の変更は原則ありません。
転勤も原則ありません。組織変更によりその必要がある場合、本人に相談の上で決定となります。 -
スキルアップのサポートはありますか?
自己研鑽の機会を多く提供しています。書籍・資格取得サポートや受講し放題の外部研修があります。
社内では技術勉強会やビアバッシュが開催されているほか、会社の開発者ブログでの技術記事発信、社内外から参加者が集まるMeetUp、外部技術イベント等への参加・登壇も推奨しています。
組織文化
-
社内での交流はありますか?
チーム内外で技術・デザインの話題で交流する機会は多いです。
インフラやフロントエンド、UIデザイン等テーマ別の勉強会があるほか、社内チャットでも活発かつフラットに情報交換がされています。 -
活躍しているメンバーの特徴は?
開発本部の紹介資料に人材像を掲載していますのでご覧ください。一人でこれら全てを体現することは簡単ではありませんが、上長、仲間同士がチームでフォローしあい、バリューの実現を目指しています。
働き方
-
フレックス制度はありますか?
フレックス制度はありませんが、月単位で出社時間を選択することが可能です。
時間有休やマンスリーシフト制度、ラクスマイル制度(お子様扶養の場合、出勤・退勤時刻を前後にずらしたり、就業時間を短縮する制度)を活用することで、柔軟に働き方を選択することができます。
ENGINEER
ENTRY
カジュアル会社説明・面談への参加