BtoB SaaSのPdMが本音で対談「プロダクトロードマップ、どう作って、どう使っている?」

開催日時 |
2025/03/12 19:00 ~ 21:30 |
---|---|
開催場所 |
LayerX イベントスペース 東京都中央区築地1-13-1 (銀座松竹ビル 5F) |
概要
BtoB SaaSにおけるプロダクトロードマップの作り方と使い方──。
プロダクトマネジメントにおいて、ロードマップは戦略を具体化し、チームや関係者との共通認識を形成する重要なツールです。
BtoB SaaSのプロダクトでは、ターゲット市場や成長フェーズ、顧客のニーズに応じて、ロードマップの「作り方」や「使い方」に工夫が求められます。
本イベントでは、LayerXとラクスのプロダクトマネージャーが、それぞれの事業や組織の特徴に基づくロードマップの策定・活用方法について語ります。
- プロダクトの成熟度に応じた戦略の違い
- 顧客の要望の有無や市場環境の違いが与える影響
- チームの合意形成や優先順位付けにおけるロードマップの具体的な役割
などのポイントを具体的な事例を交えながら解説し、プロダクトマネジメントの実践知を共有します。
座談会形式でのディスカッションやQ&Aセッションも設けており、リアルな経験談をもとに、実務で活かせるヒントを得られる場となります。
ロードマップに悩むPdMの方や、成長企業のリアルな取り組みを知りたい方はぜひご参加ください!
日時・場所
- 日時:3月12日(水)19:00〜21:30
- 開催場所:株式会社LayerX セミナールーム
こういう方におすすめ!
- BtoB SaaSのプロダクトマネジメントに関心がある方
- プロダクトロードマップの作り方について学びたい方
- 成長フェーズごとのプロダクト戦略の違いを知りたい方
- 他社のプロダクトマネージャーの経験談を聞き、実務のヒントを得たい方
タイムテーブル
18:40 開場
19:00 オープニング
19:05~20:05 座談会パート
・事業・組織紹介
・パネルディスカッション
・slidoによるQ&A
パネラー
・LayerX 原山
・ラクス 紀井
モデレーター
・LayerX numashi
20:05-20:10 アンケートご回答&休憩
20:10-21:10 懇親会
21:10 クロージング
座談会 登壇者
紀井 美里
株式会社ラクス プロダクトマネージャー
新卒エンジニア職としてラクスへ入社。 楽楽精算のシステム開発・運用のPGを3年経験。 その後ラクスベトナム立ち上げ直後からブリッジSEを3年経験し、さらに3年程の楽楽精算の国内開発のプロジェクトマネージャーを経て、現在は楽楽精算のプロダクトマネージャーを担当している。
原山 裕喜 @jlck07shr
株式会社LayerX バクラク事業部 プロダクトマネージャー
新卒で企画職としてLINE株式会社(現:LINEヤフー株式会社)に入社。グループ会社である株式会社出前館に出向・転籍し、飲食店向けサイトの立ち上げや、注文アプリのプロダクトマネージャーに従事。その後、2022年に10月にLayerXに入社し、以来バクラクビジネスカードのプロダクトマネージャーを担当しています。 趣味はバスケットボールと麻雀です。
司会・進行
飯沼 広基 @numashi_Biz
株式会社LayerX バクラク事業部 VPoP
東京ガスでのtoB/toC事業のハードウェアエンジニアを経て、株式会社グラファーにて行政向けサービスの事業開発などを担当。2021年11月に株式会社LayerXに入社し、バクラク事業の法人営業での経験をもとに、プロダクトマネージャーとして「バクラク経費精算」の立ち上げを主導。その他、プロダクトマネージャーとして「バクラク申請」「バクラクビジネスカード」などのプロダクトマネジメントを牽引し、2024年4月に部門執行役員(バクラク事業プロダクト担当)に就任。
共催企業
株式会社ラクス
「ITサービスで企業の成長を継続的に支援します!」というミッションを掲げ、企業の業務効率化に貢献する複数のクラウドサービスを提供しているIT企業です。「楽楽精算」「メールディーラー」など、国内トップシェアを誇る複数のサービスを開発し、クラウドサービスの累計導入社数は6万社を超えています。次の時代の”楽”を創るための、まだ見ぬサービスや機能を生み出す取り組みは、今日も続いています。
- ラクス connpassページ:https://rakus.connpass.com/
- 採用ページ:https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/
株式会社LayerX
LayerXは、「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるSaaS+FinTechスタートアップです。 法人支出管理サービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、大規模言語モデル(LLM)関連技術を活用し企業や行政における業務効率化・データ活用を支援する「AI・LLM事業」などを開発・運営しています。
- 株式会社LayerX 公式X:https://x.com/LayerX_Tech
- 採用ページ:https://layerx.co.jp/jobs/
行動規範・プライバシーポリシー
行動規範
※困ったことなどありましたら、当イベントページの「イベントへのお問い合わせ」 までご連絡ください。
プライバシーポリシー
※申し込み時の個人情報は株式会社ラクスおよび株式会社LayerXが取得し管理いたします。
※申し込み時の個人情報は本イベントの運営(会場セキュリティ保全)にのみ使用いたします。
※上記に同意いただける方のみお申込みをお願いいたします。