PROFILE
田代 克浩
技術推進課 テックリード
数社のAIベンチャーでテックリードを務め、画像、自然言語、数値データ等の多様なデータを扱うプロジェクトを多数経験。モデル作成だけでなく、システムへの組み込みまでを担当し、導入に導いてきた実績を持つ。2021年に1人目のAIエンジニアとして当社に入社し、AI導入による顧客価値向上に取り組んでいる。
ラクスに入社を決めた理由、背景等を教えてください。
複数サービスが収益化できている安定した基盤がある環境でありながら、1人目のAIエンジニアとして新しいチーム立ち上げに携われることを魅力に感じました。
会社としてとりあえず流行っているからAIに取り組みたいという訳ではなく、AIを導入する明確な課題があり、導入によりシステムの収益性向上が期待されること、導入効果を数値的に明確にできる点も大きかったです。さらに選考を通して面接官の人柄も良く、詳細なフィードバックをいただいたりなど候補者体験が高いと感じたことも入社の決め手となりました。
入社してからはどのようなプロジェクトに関わられましたか?
経費精算システム「楽楽精算」向けに、領収書から日付、金額、取引先、事業者登録番号といった項目を読み取るためのAI-OCR開発を行ってきました。自社製のエンジンを開発する計画があり、実現するための1人目のAIエンジニアとして私が入社した形です。最初は社内にAIに対する知見の蓄積がなく苦労もありましたが、データ収集、アノテーション、モデル作成、API作成と全ての工程を担当し、良い精度とコストパフォーマンスを持つエンジンを実現することができました。
普段はどのような業務を行っているのですか?
サービスの開発チームやインフラチームと関わりながら業務を進めています。
AI-OCRが実装されている楽楽精算は経費精算システムのため、インボイス制度に対応するために事業者登録番号を読めるように追加対応したり、継続的に精度の改善に取り組んでいます。チーム内でAIモデル作成だけではなくAPI開発まで行っているため、運用やライブラリの定期アップデートも行っています。
ラクスのAIチームでのやりがいはどんなところだと思いますか?
最新の手法の調査や試行錯誤を繰り返している中でよい結果を出すことができたときは達成感を感じます。楽楽精算は導入いただいているお客様も年々増えているので、開発したシステムやアルゴリズムがサービスに組み込まれたときには、顧客価値や利益の向上に貢献していることを実感できます。
今後の目標を教えてください!
AIエンジニアのチームを立ち上げてきましたが、まだまだ属人的なところが多く残っています。仕組みで回っていくチームに早くしていきたいですね。そのために、より多くのAIエンジニアの方にチームに加わっていただきたいと思っています。